スクーターのテールライト部分が破損していたので交換しました。
|
  |
YAMAHA JOG(3KJ用)のテールライトアッセンブリーが割れていたので購入しました。
今回はこのパーツを交換したいと思います。
ネットで購入したのですが、1,790円+送料630円=2,420円でした。
|

|
まずはナンバープレートをはずします。
やはりかなり汚れていますね。
その汚れの部分が破損しています。
ナンバー付けておけば、わからないんですけどね。
|
 
|
リアキャリアを外します。
3箇所のボルトナットを外します。
|

|
テールライト本体を外します。
正面のビス2本とサイドカバーのビスの計4箇所です。ついでに、後ろから見て左側のサイドカバーを外します。
|

|
サイドカバーを外した部分にコネクターがあるので、抜いて壊れたテールライトを外します。 |

|
購入したテールライトをコネクタに差込み、取り付ける前にランプチェック・・・すると・・・トラブル発生!ブレーキを掛けると、ウインカーが二つ点灯してしまった!右にウインカーを入れると左が点滅、右のウインカーを入れると左が点滅・・・完全にテレコになっている!よくよく見ると、コネクタの端子が若干違う・・・
|

|
まず、ケーブルの長さを確認します。
長さは同じなのですが、コネクタの位置がバッテリー側(左側)にあるので、ウィンカーランプを入れ替えて、ケーブルがコネクタに届くようにします。
写真だと左側にケーブルが偏っており、コネクタまで届かないためです。
|
 
|
コネクタの端子を外して、配線を差し替えます。
精密ドライバーのマイナスを使って、5本の端子をプラスチックのコネクタから外します。抜き方は、金属の端子が引っかかっているので、その部分を精密ドライバーで押せて引っ張れば抜けます。取り付けなおす時にプラスチックのコネクタから抜けないように、金属端子の引っかかりを起こしておきましょう。
|

|
これが取り外したテールランプのコネクタです。端子の取り付け位置を確認します。
|

|
新しいテールランプの端子をコネクタに取り付けました。左が古いコネクタで、右が新しいコネクタです。
ここまで終われば、あとは逆の手順で取り付けるだけです。
|

|
取り付けるときの注意点として、サイドカバーとテールライトアッセンブリーはビスで固定するのですが、古いテールライトアッセンブリーについている金具がないと固定できないので、忘れないようにしましょう。
さあこれで完了!試運転を・・・またまたトラブル発生!ウィンカーが点灯してしまい、点滅しなくなってしまった。
|

|
おそらく、20年前のランプと今回購入したランプの容量(ワット数)が違うためと思うので、ランプを外して確認!見た目は若干違うが、容量が記載されていないので、良くわからない。
とりあえず、古いランプを取り付けてみると、ちゃんと点滅するようになりました。
|
Home
|