スクーターのオートチョークを交換する


Home
YAMAHA JOG(3KJ初期型)のエンジンがかかりにくいので、オートチョークが原因と勝手に判断し、取り替えることにしました。

YAMAHA JOG(3KJ初期型)のオートチョークをネットで購入しました。

 

MT-10093202 1,080円

(単価840円+送料240円)

既存のオートチョークを取り外すために、各パーツを外します。

まず、キャリアを外すために、ナット(○印)を外します。

次にテールランプ上のボルト(○印)を外して、リアキャリアを取り外します。

ボルト(○印)を外して、シートを外します。

この型のJOGにはメットインにカバーがあるので、引き抜いて外します。

サイドカバーを外します。後ろのビス(○印左)は下からでないと見えません。
 

バッテリーを外します。ビス(○印)を外して、バッテリーの端子を外します。

バッテリーには端子部分に四角いビスを固定する金具があるので、落ちないようにバッテリーのビスを付けておいてください。

ちなみに、バッテリーケースはメットインは一体となっています。
 

 

オイル補給用のカバー(写真上)を外し、本体に固定されているビス(写真下)を外します。

ここまでパーツを外すと、本体のカウルが外せるようになります。後ろから前に持ち上げるようにカウルを持ち上げると取り外せます。

次にメットインを外すのですが、燃料ポンプと固定されているので、ボルト(○印)は裏面から外します。

ちょっと外しにくいです。

メットインを外すとやっとオートチョークが見えてきます。

○がオートチョークです。

オートチョークは、ビス2本で固定されています。ビス(○印)を外してオートチョークを引き抜くと外れます。

ちょっと奥にあるにで、緩めたら、ラジオペンチ等で挟んで取り外した方が良いです。

 

 次にコネクタを外します。

これで、本体からオートチョークを取り外すことができます。

 

 これが新旧のオートチョークです。

左が旧で右が新です。配線の長さがぜんぜん違います。

 

これが、新しいオートチョークを取り付けた状態です。

この後は、逆の手順で復旧していきます。

オートチョークよりも、そこまで行き着くのが大変でした。


Home