傘のハトメ(フレームの可動部分)の交換


Home
傘のトラブルは結構ありますよね。風の強い日に骨(フレーム)が折れたり、接続部分が外れたり・・・
今回はその部分を修理する方法です。

ホームセンターでなにか修理用具はないか探すと・・・ありました!結構傘の修理セットで313円です。部品ごとでも売っていました(100円弱)

 

傘修理セット(上の写真)の裏側に修理説明が記載されていました。傘の部品名称なども書かれていたので、勉強になります。(これだけでも十分か!?)

 

今回修理する傘は子供用の傘ですが、ドラえもんがとっても気に入っていますので、大事に使っています。

壊れている部分フレーム同士をつないでいる可動部分(ハトメ)です。ここが外れてしまいました。リベット止めみたいになっていました。

まずは修繕する接続部分に残っている、壊れたリベットを外し、フレームの変形をラジオペンチ等で補修します。

 

補修セットに入っている「針金」をその接続部分の穴に通します。

通した「針金」を巻き上げます。後は「針金」を切断し傘を破らないように曲げておけばOKです。

今回は修理セットを買ってその部品を使いましたが、フレームの可動部分(ハトメ)が外れているだけなら針金さえあれば簡単にできます。修理セットいはいろんな部品が入っているので、フレームが折れたりした時に使ってみます。


Home