YahooメールをWindows10標準メールソフトに同期させる


Windows10の標準メールソフトでYahooメールを使う場合、「アカウントの設定が最新ではありません」というエラーが表示されます。指示通りに設定しなおしても解消されないのですが、この対処法をまとめました。
Windows10の標準メールソフトにYahooメールを設定して使おうとすると、左の写真のようにエラーがでます。
これは、IMAPもPOPも同様です。

まずは、上記写真のギアボタンを押して設定画面を表示し、その中の「アカウントの管理」をクリックします。

ここでもYahooメールに”注意が必要です”とエラーが表示されています。
このYahooメールをクリックします。
「設定の変更」が表示されるので、クリックします。
メールボックスの動機設定を変更の「コンテンツを同期するためのオプションです。」をクリックします。
メールボックスの詳細設定の「連絡先(CardDAV)とカレンダー(CalDAV)サーバーの設定」をクリックします。
下の方にスクロールすると、連絡先サーバーとカレンダーサーバーが表示されますが、ドメインが「.com」になっています。
ドメインを「.com」から「.co.jp」に変更して完了をクリックします。
これで、エラーが出ることがなくなりました。

Home